本文
新型コロナウイルス感染症対策のガイドライン遵守に向けた啓発活動
印刷ページ表示
更新日:2021年8月1日更新
令和2年8月17日、県と市町村、飲食業関係団体は、「新型コロナウイルス感染拡大防止のためのガイドライン遵守に係る共同宣言」を行い、飲食業関係団体等が進めるガイドラインの遵守徹底や「新しい生活様式」の実践についての取組を共に進め、安心して飲食店を利用できる環境づくりに取組んでいくこととしております。
そのような中、県は毎月1日を一斉点検の日とし、9月1日を皮切りに店舗巡回活動等の取組を市町村単位で展開しております。
本市においても、県や飲食業関係団体と連携し、これまでに川中地区や3北地区(北方、北浦、北川地区)で巡回活動を実施し、12月1日には川北地区(延岡駅周辺)と川南地区(安賀多町周辺)においてガイドライン遵守に向けた啓発活動を実施いたしました。
飲食店の皆様におかれましては、業種ごとの感染拡大予防ガイドラインや県が作成したガイドラインを踏まえ、各店舗の実情に応じて、引き続き感染予防対策を行っていただいた上で、県作成の「ガイドライン実施宣言の店」を掲示するなど、引き続き感染防止対策にご理解とご協力をお願いいたします。
また、市民の皆様におかれましては、これから忘年会や新年会など会食が多くなるシーズンを迎えますが、会食の際に気を付けるべき事柄についてのキャッチコピー「みやざきモデル」(下記参照)をご参考に感染症対策を取りながらお店を利用していただきますようお願いいたします。
- 各業種、県作成ガイドライン及び「ガイドライン実施宣言のチラシ」は
【全ての事業者の皆様へ】新型コロナウイルス感染症対策に関する「持続的な警戒態勢」への移行について(5月27日から)(県ホームページ)<外部リンク>
をご参照ください。
12月1日 飲食店巡回の様子