ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画部 > 地域・離島・交通政策課 > 『北部・南部まちなか循環バスの実証運行(案)』への意見募集について

本文

『北部・南部まちなか循環バスの実証運行(案)』への意見募集について

印刷ページ表示 更新日:2024年10月28日更新

1.趣旨

「北部・南部まちなか循環バス実証運行」について、広く市民の皆様のご意見をお聴きするため、意見募集(パブリックコメント)を行います。

2.意見募集を実施する理由

 ​市街地北部・南部地域の利便性向上を図るため、令和2年から令和3年にかけて「北部・南部まちなか循環バス実証運行」を行ったところですが、コロナ禍の緊急事態宣言が重なり、住民の方々が利用できない状況にありました。
 一方で、ご利用いただいた方々からは「継続してほしい」「コロナ禍で利用が伸びなかった」等のご意見を頂戴しました。そこで、本市では、これらのご意見を踏まえ、また、より一層マイカー依存を減らしCo2削減による脱炭素地球温暖化防止への取組みを強化するため、既存まちなか循環バスが運行していない北部・南部市街地のアクセス改善策として、当時得られた課題を再検証しつつ、改めて「北部・南部まちなか循環バス実証運行」に向けた準備を進めています。
 この実証運行について、市民の皆様にご利用いただくためにお知らせするとともに、広くご意見をお聴きするために意見募集(パブリックコメント)を行うものです。

北部・南部まちなか循環バス実証運行概要 [PDFファイル/1.86MB]

 

3.意見募集期間

令和6年10月28日(月曜)~令和6年11月18日(月曜)

4.意見を提出できる方

(1)市内に住所又は居所を有する方
(2)市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
(3)市内に存する事務所又は事業所に勤務する方
(4)市内に存する学校に在学する方
(5)市に対して納税義務を有する方
(6)パブリックコメントに係る政策等に利害関係を有する方

5.公表方法・場所

資料については、市ホームページのほか、次の場所で閲覧に供します。ただし、閉庁時及び休館日は、閲覧できません。

・延岡市役所 企画部 地域・離島・交通政策課(市役所6階)
・延岡市情報公開センター(市役所2階)
・延岡市役所市民スペース(市役所1階)
・北方・北浦・北川の各総合支所地域振興課
・東海支所、伊形支所、島浦支所
・延岡市立図書館
・市内各コミュニティーセンター
 (東海、富美山地区、岡富、川中、南方東、恒富南、一ヶ岡、土々呂)
・延岡市民協働まちづくりセンター
・延岡市舞野地区多目的研修センター
・延岡市駅前複合施設「エンクロス」

6.意見の提出方法

住所、氏名、年齢をご記入のうえ、次のいずれかの方法で提出してください。なお、様式は問いません。

(1)窓口提出(閉庁日や休館時は受付できません)
・延岡市企画部地域・離島・交通政策課(市役所6階)
・北方、北浦、北川の各総合支所(地域振興課)
・東海支所、伊形支所、島浦支所

(2)郵送
〒882-8686 延岡市東本小路2番地1
延岡市企画部 地域・離島・交通政策課 総合交通係

(3)ファックス
0982-22-7090

(4)電子メール
[email protected]

参考様式:意見記入用紙 [Wordファイル/17KB]

※電話や口頭での意見受付は行いません。

7.提出された意見の取扱いについて

提出されたご意見等は、内容を整理した上で、その概要と市の考え方について公表します。なお、公表の際には、ご意見の内容以外(住所、氏名、年齢)は公表しません。また、個々のご意見に対して、個別の回答は行いません。

8.意見の不受理

次のいずれかに該当する場合は、原則として、提出された意見及びこれに対する市の考え方は、公表しません。

・住所、氏名、年齢が明かされずに提出されたもの
・ご意見の内容が本件に合致しないもの
・本件の手続き(「5.意見の提出方法」に示すもの)を経ないで提出されたもの
・個人または団体等に対する誹謗中傷又は公序良俗に反することが明確なもの
・その概要を公表することにより、第三者の利益を害するおそれがあるもの

9.お問い合わせ先

企画部 地域・離島・交通政策課 総合交通係
〒882-8686 宮崎県延岡市東本小路2番地1
Tel:0982-22-7039
Fax:0982-22-7090
E-mail:[email protected]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)