本文
畜産農家の購入する飼料等の価格高騰分の一部を支援します!
印刷ページ表示
更新日:2022年10月18日更新
支援の概要
社会情勢の変化により、畜産農家が購入する配合飼料等の価格が高騰し、高止まりしているため、価格高騰分の一部を支援します。
補助対象者
(1)畜産物の生産又は供給に供される家畜を飼養する者で、市内に居住する畜産農家(肉用牛生産農家、養豚農家若しくは養鶏農家又は酪農経営者であって、畜産物の生産又は供給に供される家畜を飼育する者)
(2)延岡農業協同組合
(3)市内に所在地を有する畜産業を営む農業法人(会社法(平成17年法律第86号)第2条第1号に規定する会社若しくは会社法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律(平成17年法律第87号)第2条1項に規定する旧有限会社又は農業共同組合法(昭和22年法律第132号)に規定する農事組合法人のうち農業経営を行う法人に限る。)
補助率・上限
補助金の額は、畜種の区分に応じ、飼養頭羽数に下記の補助単価を乗じた額となります。
(例)10頭の母牛で繁殖牛経営を行っている場合 (飼養頭数) (補助単価) (補助金) 10頭 × 7,100円 = 71,000円 ※飼養頭数の確認日等は経営区分別に定められています。 |
補助対象経費 | 区分 | 補助単価 | 飼養頭羽数 | 補助上限 |
---|---|---|---|---|
家畜の飼養に要する経費 | 肉用牛(繁殖) | 7,100円/頭 | 飼養繁殖母数の頭数 |
個人1,000千円
法人2,000千円
|
肉用牛(肥育) | 15,300円/頭 | 飼養肥育頭数の頭数 | ||
乳用牛(酪農) | 14,700円/頭 | 飼養乳用牛の頭数 | ||
養豚 | 41,900円/頭 | 飼養母豚の頭数 | ||
養鶏(種鶏) | 228円/羽 | 飼養羽数 | ||
養鶏(採卵) | 247円/羽 | 飼養羽数 | ||
養鶏(肉用鶏) | 132円/羽 | 飼養羽数 | ||
飼養に要するガス代 | 養鶏(ブロイラー) | 6円/羽 |
飼養羽数 |
※養鶏の羽数は経営規模の羽数が基準となります。