本文
65歳以上から74歳以下の方の「接種券」を5月20日(木曜)に発送させていただき、予約を5月27日(木曜)午前8時30分から行います。
混乱を避けるために「接種券」の発送と予約受付を年齢順に行ってきており、これまでお待ちいただきましたことに感謝を申し上げます。
島浦町は約800人の方がお住まいで、その内65歳以上の方が約400人おられるため高齢化率は50%と高くなっています。また医療機関は島浦診療所しかないため医療体制は非常に脆弱で、ケガや急病の際は船舶を利用し浦城港等に渡り市内の医療機関での受診が必要であることから、仮に島浦町で新型コロナウイルス感染症が発生した場合には重症者が多数発生し救急搬送等の対応が非常に困難となることが懸念されます。
国は、「高齢者の人口が500人程度未満の離島や、高齢者の人口が概ね500人程度の市町村及び総人口が概ね1千人程度未満の離島や市町村については、高齢者の接種時期であっても接種順位にかかわらず高齢者以外の接種対象者を対象に接種を行うことは差し支えない(引用:新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する手引き)」としています。
これらのことから、島浦町にお住いの16歳以上の全ての方を対象に、下記の日程で集団接種を行うこととしました。
※島浦町の方は、この形で接種していただくため、コールセンター等での予約を行わないようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症は世界中で猛威を振るっていることから、ワクチンを効率的・効果的に使用することが求められています。
そのため、延岡市では、キャンセル等で余りが生じたワクチンを無駄に廃棄しないため、保育所や幼稚園等に従事している方々と民生委員の方々に順次接種を受けていただく方針で臨みたいと考えております。
保育園や幼稚園等に従事している方々が新型コロナウイルス感染症に罹患した場合の影響や、民生委員の方々が日頃から地区内の高齢者の支援を行っておられること、などがその理由です。ご理解のほどお願いします。