?
? 現在、延岡市では新型コロナ感染者が急増しており、お盆を経てさらに急増していくことが懸念されます。 台風の発生が多くなる時期となったことや、今後も地震が発生する可能性があることから、日ごろからの地震や津波、台風等の風水害への備えを再確認するとともに、下記事項についてご留意いただき、避難場所での感染防止対策の徹底をお願いします。 ? 記 ? 1. 発熱者等専用避難場所について(台風等の場合に開設) 発熱・咳症状のある方や体調に不安がある方(同居する家族が同様の場合も含む)は、マスクや消毒液、服用している薬などを携行し、市が「発熱者等専用避難場所として」指定している以下の4つの施設に避難してください。 ・アスリートタウン延岡アリーナ?? ・曽木デイサービスセンター ・北浦保健福祉センター ・北川体育館 ミーティングルーム ? ※地震・津波が発生した場合、一刻を争うため、発熱者等専用避難場所は開設されず、市民の皆様は最寄りの避難場所に早急に避難していただくことになりますので、避難先では間隔を空けて避難する、マスク等をあらかじめ非常持出品として準備しておくなど、避難先での感染症防止対策を各自で行っていただきますようお願いします。 ? 2.避難する場合に気を付けること ・自宅や職場、外出先などの災害リスクについて確認し、安全な場所であれば避難場所に行く必要はありません。 ・避難先は、小中学校・公民館だけではありません。安全な親類・知人宅に避難することも考えてみましょう。 ・避難する際には、非常持出品(食料・飲料水など)のほかにマスク・スリッパ等を持参して下さい。 ・やむを得ず車中泊をする場合は、周囲の状況など安全確認を十分に行い、ふくらはぎの運動やゆったりした服を着用するなどして、エコノミー症候群などにならないよう努めてください。 |
?
?