本文
更新日:2024年6月26日更新
宮崎県では、皆様に自転車をより安全で適正に利用していただくために「宮崎県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」を令和3年4月に施行しています。
条例では、自転車利用者への自転車保険加入が義務付けられ、また、令和5年4月の改正で、全ての自転車利用者は、乗車用ヘルメットの着用に努めることが追加されました。
自転車は車両であることを再認識し、交通ルールとマナーを守って、安全に利用しましょう。
自転車条例のポイント
?・交通ルールの遵守
・自転車保険への加入義務
・全ての自転車利用者の乗車用ヘルメット着用の努力義務
・自転車の点検整備の努力義務
?
?
?
?
?
詳しくは宮崎県のホームページを御覧ください↓
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/seikatsu-kyodo-danjo/bosai/bohan/20200907154245.html<外部リンク>
問合せ先:宮崎県生活・協働・男女参画課 電話0985−26−7054
お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?充分だった?普通?情報が足りない
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?分かりやすい?普通?分かりにくい
この情報をすぐに見つけられましたか?すぐに見つけた?普通?時間がかかった
?
企画部地域・離島・交通政策課交通安全推進係
〒882-8686宮崎県延岡市東本小路2番地1
Tel:0982-22-7039?Fax:0982-22-7090
[email protected]
<外部リンク>
問い合わせ先
地域・離島・交通政策課
〒882-8686
宮崎県延岡市東本小路2番地1
交通安全推進係
Tel:0982-22-7039
Fax:0982-22-7090
[email protected]