延岡市公式ホームページ
延岡市携帯サイト

■精神障害者保健福祉手帳

精神障がいにより日常生活や社会生活に困っている方に交付される手帳です。

各種の福祉サービスを受けるために必要なものです。

【申請に必要なもの】                                 

■新規・更新                                   

◇ 精神障害を支給事由とする障害年金を受給している場合 ◇

・障害者手帳申請書

・同意書

・写真1枚(縦4cm×横3cm 1年以内のもの)

 ※帽子や色つき眼鏡を外し、本人様のみ写ったもの。

 ※家庭用プリンターで印刷した写真は受付できません。

<本人の身元確認書類(下記いずれか1点)>

マイナンバー(個人番号)カード

運転免許証

運転経歴証明書

旅券(パスポート)

身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳

在留カード

特別永住者証明書

 (上記の証明書がない場合は下記いずれか2点)

公的医療保険の被保険者証

介護保険の被保険者証

年金手帳

児童扶養手当証書

特別児童扶養手当証書 等

■■ 法定代理人または任意代理人が申請する場合 ■■

<提出するもの>

  上記 本人が<提出するもの>と同じ

<代理人の身元確認書類>

 ?代理権の確認書類

 (法定代理人の場合)戸籍謄本その他資格を証明する書類
 (任意代理人の場合)委任状 等

 ?代理人の身元確認書類

  上記「本人の身元確認書類」と同じ?

■■ その他 ■■

※郵送にてお手続きいただく場合は、提出するものに加えて、上記本人確認書類のコピーを添付してください。
※代理権の授与が困難である場合には申請書等に個人番号を記載せずに提出することが可能です。

??

◇ 障害年金を受給していない場合 ◇

・障害者手帳申請書

・精神障害者保健福祉手帳診断書

・写真1枚(縦4cm×横3cm 1年以内のもの)

 ※帽子や色つき眼鏡を外し、本人様のみ写ったもの。

 ※家庭用プリンターで印刷した写真は受付できません。

?

?

■住所・氏名の変更                                

・障害者手帳記載事項変更届・再交付申請書

・精神障害者福祉手帳

・個人番号(マイナンバー)カードまたは個人番号の分かるもの

?

■紛失・破損                                   

・障害者手帳記載事項変更届・再交付申請書

・精神保健福祉手帳(破損の場合)

・写真1枚(縦4cm×横3cm 1年以内のもの)

 ※帽子や色つき眼鏡を外し、本人様のみ写ったもの。

 ※家庭用プリンターで印刷した写真は受付できません。

・個人番号(マイナンバー)カードまたは個人番号の分かるもの

?

■返還                                      

・障害者手帳返還届

・精神保健福祉手帳

?

【注意点】                                    

・手帳の申請には、初診日から6か月以上の期間が必要です。

・手帳の交付には、申請から3か月ほどかかります。

・手帳には、有効期限(交付から2年間)が記載されています。更新の申請は、有効期限の3か月前からできます。更新のお知らせは行っておりません。

・自立支援医療(精神通院医療)を同時に申請される場合には、診断書は、精神障害者保健福祉手帳用があれば、精神通院医療用は必要ありません。

・更新申請の際に、期限内に更新手続する場合で、新しい手帳の発行が必要でない方は写真の提出は不要です。

・申請書と診断書の様式は、障がい福祉課や各総合支所市民サービス課の窓口にあります。また、宮崎県精神保健福祉センターホームページでダウンロードできます。・印鑑

・個人



[0]延岡市公式ホームページトップへ
(C)延岡市役所
〒882-8686 宮崎県延岡市東本小路2番地1
電話:0982-34-2111(代表)
お問い合わせ