3月22日(月曜)以降の公共施設の利用及びイベントの対応
掲載日:2021年3月19日現在、本市の公共施設の利用及びイベントの対応については、原則、県内在住の方のみの利用としていますが、3月22日(月曜)以降は、県が示しています「県外との往来」に準じた対応としますので、市民の皆様のご理解・ご協力をお願いします。
【公共施設の利用や市主催のイベントの基本的な考え方】
- 2週間以内に「緊急事態措置区域・まん延防止重点措置区域・感染拡大地域」を往来された方は、原則、公共施設の利用やイベントの参加を控えていただきますよう、お願いします。
- 2週間以内に「感染流行地域」を往来された方は、十分な体調管理を行っていただいた上で、体調がすぐれない方は、公共施設の利用やイベントの参加を控えるなど慎重な対応にご協力ください。
- 2週間以内に「感染注意地域」を往来された方は、十分な体調管理を行っていただいた上で、公共施設の利用やイベントの参加をしていただきますよう、お願いします。
- なお、上記以外の感染が流行していない県外を往来された方につきましても、イベント等での飲食はテイクアウト等を利用するなど、感染拡大防止に努めていただきますよう、お願いします。
イベントは、下記のとおり国基準を準用して実施してください
国基準
- 大声での歓声・声援等あり:収容率50%以内
- 大声での歓声・声援等なし:収容率100%以内
- 市以外の主催によるイベント等については、上記の市の考え方を参考にしていただきますようお願いします。詳細は各主催者にお問い合わせください。
詳細については各施設にお問い合わせ下さい。
公共施設状況一覧(令和3年3月19日現在)PDF (PDFファイル)
【県外との往来】
- 緊急事態措置区域・まん延防止重点措置区域・感染拡大地域(人口10万人あたりの感染者数が15人以上)【現時点では、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県】
⇒不要不急の往来は自粛をお願いします。 - 感染流行地域(人口10万人あたりの感染者数が5人以上15人未満)【現時点では、北海道・宮城県・福島県・茨城県・栃木県・滋賀県・大阪府・兵庫県・佐賀県・沖縄県】
- ⇒往来は、必要性を十分に判断し、慎重な行動をお願いします。
- 感染注意地域(人口10万人あたりの感染者数が2.5人以上5人未満)【現時点では、青森県・群馬県・新潟県・静岡県・愛知県・京都府・奈良県・岡山県・福岡県】
⇒往来は、感染防止に十分な注意をお願いします。
※上記地域は感染状況により変更になります。最新の状況は≪県ホームページ≫
> 県内の感染状況(警報レベル)及び全国の感染状況 > 注意すべき県外の地域
をご覧下さい。
担当課 | 総務部 危機管理課 |
---|---|
住所 | 本庁舎5階(882-8686 延岡市東本小路2番地1) |
電話番号 | 0982-22-7077 |
FAX | 0982-34-5744 |
メールアドレス | bousai@city.nobeoka.miyazaki.jp |