撮影日:10月15日(木曜) コットンロード収穫祭 (野地町コノハナロード) | 今月の表紙 |
---|---|
「コノハナロード市民応援隊」が6月に植え付けをしたコットンの収穫祭の様子です。 収穫祭には同会員の約30人が参加し、ふわふわの白いコットンを丁寧に収穫していました。 |
![]() |
9月23日(水曜)、有限会社サンシールさの(門川町)と移動販売事業に係る連携協定を締結しました。移動販売は、同社の販売パートナーにより行われ、 (販売地域は鶴ケ丘、平原町、沖田町の一部) |
![]() |
9月20日(日曜)にごみ減量功労者表彰式が行われました。 地域でのごみ分別活動やごみステーションの適正な管理に取り組む個人の部2人、団体の部3団体に表彰状と記念品が贈られました。 〇受賞者・受賞団体
|
![]() |
延岡駅西側に整備する(仮称)延岡駅西口再開発ビルの安全祈願祭が10月14日(水曜)に執り行なわれました。 令和3年の秋ごろを完成予定としており、工事発注者である株式会社まちづくり延岡の黒木清社長は「市民の皆さんの声を聞きながら、この日を迎えることができた。 これからは駅前複合施設エンクロスと連携しながら、駅まちエリアの活性化につなげていきたい」と話しました。 |
![]() |
絶滅危惧種の動植物が50種以上生息し、「日本の重要湿原500」「宮崎県の重要生息地」「ラムサール条約湿原潜在候補地」に指定される北川湿原で10月10日(土曜)、観察会が行われました。 家族連れなど約40人が参加。宮崎県環境保全アドバイザーの成迫平五郎さんの案内のもと、参加者は地元住民による団体「家田の自然を守る会」が草刈りなどで整備した道を歩きながら、希少植物の観察や写真を撮影するなど、湿原散策を楽しんでいました。 |
![]() |