延岡市空き家に附属した農地の指定、権利取得の流れ
掲載日:2020年5月27日
1.空き家に附属した農地の指定申請
(1) 次の書類を農業委員会へ提出
- 空き家に附属した農地指定申請書(様式第1号)
- 住宅バンク登録確認書(様式第2号)
(2) 申請農地の現地調査を実施し、農業委員会総会で審議し指定の可否を決定
(3) 空き家に附属した農地として告示し、申請人へ通知
2.空き家に附属した農地の権利取得の申請
(1) 次の書類を農業委員会へ提出
- 農地法第3条の許可申請書
- 取得農地を5年以上継続して耕作する旨の誓約書(様式第3号)
- 農用地利用計画書(様式第4号)
- 賃貸契約書又は売買契約書の写し(空き家に居住することが確認できるもの)
(2) 農地取得の許可申請について農業委員会総会で審議し可否を決定
(3) 農地法第3条による許可(許可証を交付)
(4) 許可証を交付された農地の所有権移転登記の手続き(法務局)
[ ▲ ページの先頭へ ]
Copyright (C) 2006 Nobeoka-City All Rights Reserved.