![]() |
国は、マイナンバーカード取得者で民間キャッシュレス決済(○○ペイなど)でチャージまたは買い物を行った人に対し、9月から令和3年3月まで、25%(1人あたり最大5,000 円分)の「マイナポイント」 を付与する予定です。マイナポイントは選択したキャッシュレス決済サービスのポイントとして普段の買い物で利用できます。
ポイントの利用開始時期が近づくとマイナンバーカードの交付申請が増え、申請から交付まで通常よりも時間を要することが見込まれます。マイナンバーカードの申請は早めにお願いします。
![]() |
4つの申請方法があります! |
通知カードと一緒に届いている交付申請書に必要事項を記入し、6カ月以内に撮影した顔写真を貼り付けて郵送してください。
※交付申請書は市民課でも交付しています。
申請用WEBサイトからメールアドレスを登録し、手続きをしてください。
URLhttps://www.kojinbango-card.go.jp/
通知カードと一緒に届いている交付申請書のQRコードを読み取り、手続きをしてください。 | ![]() |
▶このQRコードからも手続きできます。 |
タッチパネルから「個人番号カード申請」を選択し、案内に従って手続きや撮影をしてください。
※一部の証明用写真機が申請に対応しています。
![]() |
![]() |
※カードリーダーがあれば、パソコンでもマイキーIDの設定ができます。
![]() |
申し込みは7 月から開始予定です。お好きなキャッシュレス決済サービスを1つ選択します。
9月以降、申し込み時に選択したキャッシュレス決済サービスでチャージまたは、買い物をするとマイナポイントが付与されます。
市民課や各総合支所市民サービス課では、タブレット端末を使いマイナンバーカードの申請をお手伝いしています。職員が写真を撮影しますので、顔写真の準備は不要です。
マイキーID 設定のお手伝いも行っていますので、ぜひご利用ください。
また、市民課のみ以下の時間帯でも受付を行っていますので、ご利用ください。
現金を使用せず、クレジットカードや電子マネーを利用して支払いなどを行う決済方法。
コンビニのATM などで、現金を入金し電子マネーに交換すること。
公的な身分証明書として利用できるほか、様々な行政サービスにも利用できるカード。
情報政策課 TEL 22-7004
市民課 TEL 22-7015