国は戦没者等の遺族の皆さんに対して改めて弔慰の意を表すため、第10回に続き、第11回特別弔慰金を支給します。延岡市では以下のとおり受付を行っています。第10回特別弔慰金の受給者が亡くなった場合などでも、別の遺族(支給対象者参照)が請求できることがあります。
記名国債 額面25万円(年間5万円×5年間)
戦没者等の死亡当時の遺族で、令和2年4月1日において、公務扶助料や遺族年金等を受ける人がいない場合に、次の順による先順位の遺族1人
令和5年3月31日
延岡市役所2階 レストラン跡 (令和2年8月14日金曜日まで)
延岡市役所1階 高齢福祉課 (令和2年8月17日月曜日から)
各総合支所 市民サービス課でも受付を行っています。
※8月14日までは9:00から16時00分(12時00分から13時00分を除く)
請求には印鑑・本人確認書類の他、戸籍などが必要になります。
手続き上、何度かお越しいただくこともありますので予めご了承ください。
請求者に代わって手続きに来る場合は下の委任状を記入したうえでお持ちください。
![]() |
健康福祉部 高齢福祉課 |
---|---|
![]() |
本庁舎1階(882-8686 延岡市東本小路2番地1) |
![]() |
0982-22-7016(総務係・地域福祉係) 0982-22-7076(総務係法人監査担当) |
![]() |
0982-26-8227 |
![]() |
koreisha@city.nobeoka.miyazaki.jp |